咲バーバのつぶやき

日常で心に残った言葉や話し、自分の思いを書いてみました

美しい輝きを放つ金星と木星に見惚れるも、感じる不安!

3/2夕刻「UFOと見間違うくらいに、星が2個見えるから出て来てみい!」 犬との散歩から帰って来た旦那が、ちょっと興奮気味に外で言っている。 「どれどれ、どこw」指示された西の空を見上げた。 「物凄く光っている。何あれ!星?」 紺色の雲一つない西…

豆狸のうた!

(可愛い素材集いらすとや無料イラスト 狸の置物のイラスト) 夕方、外を見て「雨が降って来たわ」と夕飯の支度をしてくれている夫に言うと (^^♪雨のしょぼしょぼ降る晩に、 豆狸(まめだ)が、徳利(とっくり)もって酒、買いに♪ 繰り返し歌いだした。 夫は、…

映画『存在のない子供たち』を観て思う!

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から今月24日で1年。 ヨーロッパに滞在しているウクライナ難民 807万1673 人(UNHCR・2月13日時点)にのぼる中、ロシアが「再教育」を目的に少なくても6000人のウクライナの子供たちが、ロシアが管理する施設に収容された…

災害支援をパワーゲームに利用しないで!

Canvaのアイキャッチ画像 トルコ南部で6日にマグニチュード7.8の地震が発生した。 時間を追って報道されるトルコ南部や隣国のシリアの倒壊したがれきに埋め尽くされた被災地の状況は、悲惨を極める画像で見ていて苦しくなる。 これまでにトルコで2万9600人以…

「引っ越し大名」映画と小説で楽しむ!

収束を見ない新型コロナウイルス、終息が見えないロシアウクライナ侵攻、止まらない物価高、毎日のように起こる殺人、強盗事件、気が滅入る。 楽しい気持ちになれる動画はないかと、無料動画を検索していたら、「引越し大名」(土橋章宏・原作・脚本)を見つ…

阪神・淡路大地震発生日1995/1/17をふり返る!

1995年(平成7年)1月17日午前5時46分、兵庫県南部を震源としてに発生したマグニチュード7,3 震度7の兵庫県南部地震が発生した。京都市中京区震度5強。 地鳴りを感じた途端、路地奥にある築80年は経っていた木造の家は、ガタガタと音を立て、それまで感じた…

映画「禅ZEN」を観て、坐禅をやりたいと思う!

無料動画で『禅ZEN』を観た。 曹洞宗を開き禅の教えを説いた鎌倉時代の僧、道元禅師の生涯を描いたものだった。 私は、心配しても仕方がない事を、始終考えてしまい疲れていると感じた時、見よう見まねの坐り方で「瞑想」し、自分なりに不安定な気持ちを軽く…

絵本のタイトルを聞き間違えて覚えていた!

お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと 家にいる時は、いつも時代小説や歴史物語の本を、天井まで高さがある本棚の前で読んでいた父。 小学校に上がる前だったと思う。 本を閉じて煙草をふかしている父に、「ここには絵がある本、無いね…

怪異か現(うつつ)か!

久方ぶりに「となりのトトロ」をテレビ画面で観ていたら、子供の頃を思い出した。 10歳から父の実家、富山県の典型的な農家で暮らす事になった。 その家の玄関は、狭い家で育った私には、旅館のように見えた。 一階の応接間だけがドアの個室で、幾つもの座敷…

幼い頃、火柱を見た(かも)!

夜中、起こしに来た義母に「起きられよ。行ったら黙って見てられよ」と言い含められ屋敷の隣の畑に連れて往かれた。 村中の人が集まっているかと思えるぐらいに、黒く大きな人垣が出来ていた。 まるで、真っ赤な夕焼け空を横並びになって眺めている切り絵を…

初夢 初詣 お焚き上げ 

「良い夢を見れます様に」と願って元日に見た夢は、何んと「火事の夢」だった。 例年通り、新年に変わる0時過ぎ、氏神様の素戔嗚神社に初詣に出る。 神社の鳥居前には、赤色灯をクルクル点灯する消防車が待機していた。 境内の一角で神社の世話役さんと消防…

暗赤銅色に染まる皆既月食!

午後7時17分、金色の満月が地球の影に入り、赤銅色に染まってゆく満月は幻想的な雰囲気を醸し出していた。 「皆既月食」神秘的であり怪異的にも感じられる。 地球は丸く自転しながら、太陽の周りを1年かけて回っている。 月はその地球の周りを約30日間かけ…

ゴミを回収していくパッカー車に平穏の有難さを思う!

今日も定時にパッカー車(ゴミ収集車)が家庭ゴミを収集して行ってくれた。 この辺りは神社や大きな木がある公園があるからか、カラスが多い。 家庭ごみが出される日を知っているのか、どこからともなく飛んできて電信柱に止まっている。 ゴミを漁(あさ)るカ…

ウクライナへの報復攻撃をいとわないロシア!

8日に起きた、クリミア半島とロシア本土とを結ぶクリミア大橋での爆発のニュースは、ロシア側からの悲惨な報復攻撃が始まる危惧の念を、抱かせるものだった。 10日、ウクライナ東部ドニプロや首都キーウの中心部に、西部リビウ州内にあるエネルギー関連のイ…

子供山車に秋祭りを垣間見る!

八月、コロナウイルス感染対応のため、十月、神社境内で催される秋祭りの中止。神事は、神殿内で氏子役員、檀家役員のみで執り行われるとのお知らせが届き、ちょっと寂しい気持ちでいました。 ところが、九月中頃、10/8、10/9に子供山車が各町内をまわると回…

更地に佇(たたず)んで想う。

昨日、空き家となっていた古屋が壊されていた。 今日は呆気(あっけ)なく更地になっている。 家に覆うように茂っていた木々もすっかり伐られている。 そこには、何羽かの雀が遊ぶかのようにいる。 同じ町内なのにどんな人が住んでいたか、この町内で育った…

香(かおり)に癒され、緩く生きる!

今日の朝も、明るく澄んだ薄い青色のみ空色(みそらいろ)の秋の空。 朝晩、涼しく過ごし易いこの季節「秋」が一年の中で私は好きだ。 (関係ないとは思うのですが「秋」に生まれたせいかも。) 色とりどりの紅葉で着飾った木々が短い間に、枯れ色に変わり葉…

菅田将暉さんの「虹」を聞いて幸せを思う!

ドラえもん50週記念の「STAND BY MEドラえもん2」の映画の予告で、流れていた曲『虹』。 この曲を歌っている菅田将暉さんの「虹」をYou Tubeで聞けた時は何度も再生の▶を押していた。 泣いていいんだよ そんな一言に 僕は救われたんだよ ほんとにありがとう…

北野高校に伝わる「国葬事件」に「国葬」の在り方を考えさせられる!

安倍元首相の国葬が、9月27日に日本武道館で行われる。 27日は火曜日だが、政府は、学校や官公庁などは休みとしない方針と決めた。 9/24の朝刊、一紙面1/4が一気に読めた、とても興味を引く新聞記事を見つけた。 朝日新聞(朝刊)2022年令和4年8月24日25面(矢…

恐ろしや!猛威をふるった台風14号・メキシコで起きた地震!

始めに、台風14号の被害に見舞われた方々に、 心からお見舞い申し上げます。 本日午前9時、猛威を振るいながら北上していた台風14号は、三陸沖で温帯低気圧に変わったが、日本の東を北東に進み、北日本の海上を中心に非常に強い風を起こし続けているという。…

英エリザベス女王の国葬に荘厳(そうごん)を見る!

イギリスのエリザベス女王の国葬が9月19日午前11時(日本時間:19日午後7時)からロンドンのウェストミンスター寺院で始まり、エリザベス女王の国葬が9月19日午後8時15分頃に終わった。 その後、女王の棺はウェストミンスター寺院からロンドン郊外のウィンザ…

台風14号の脅威が九州に迫る!

大型で非常に強い台風14号は、18日(日)午前5時現在、種子島・屋久島地方が風速25m/s以上の暴風域に入った。 17日午前に開かれた気象庁の臨時記者会見では、黒良(くろら)龍太・予報課長が「特別警報を発表する可能性が出てきた」との言葉に続け、気象庁は50…

プロパガンダ戦はより巧妙に現在進行形で行われている!

深夜0時25分NHK総合「映像の世紀バタフライエフェクト」の「映像プロパガンダ戦 嘘と嘘の激突」再放送を見たくて、昨日は昼寝をたっぷり取らしてもらった。 毎回、この放送は、世界中のアーカイブ映像から、歴史や謎を解き、真実を明らかにする事に繋げ、現…

プロパガンダは人の心に迷いをもたらす!

「プロパガンダ」ニュースなんかでよく出てくる言葉ですが、この言葉の意味を解っていなかった私は、これまで、軽く聞き流していました。 しかし、9/10付の朝日新聞の「テレビ時評」で映画や報道映像が「映像プロパガンダ戦」として戦争遂行に深く影響してい…

中秋の月に見とれていたら蚊に刺される!

旧暦の8月15日に当たる10日午後6時過ぎ頃から、日本各地で「中秋の名月」を多くの人が眺めたことでしょう。 我が家からも午後7時頃東の夜空に、灰色がかった薄青色の雲の帯を引く、金色に丸く輝く満月を眺めることができました。 今年の中秋の名月は、昨年…

劇中詩に心が動く!

いつも観ている番組のコマーシャルの合間に、ちょっと気になっていたドラマを覗いてみた。(制作著作:テレビ朝日 六本木クラス 第10話 2022年9月8日放送分) 劇中に読まれる「詩」に引き込まれ、リモコンを離した。 私は石ころ — 炎で焼いてみよ。 私はびく…

ヤモリの冬眠は越冬!

昨日の早朝、玄関口の外壁に5㎝にも満たない「ヤモリ」がいたのです。 思わず「可愛い」と壁に寄ると、そのちっちゃな体に似合わない速さで、目の前から消えてしまいました。 これまで、台所の外壁に張り付くようにしている10㎝以上の「ヤモリ」しか見たこと…

読んだコミックに、差別する人間の弱さと残虐さを見る!

テレビで幽霊やゾンビの映画やドラマは、怖くて見ると深夜、トイレに一人で行けず隣に寝ている夫を起こしたり、夢でうなされるので老人となった今も、苦手です。 しかし、不思議と妖怪ものは好きなのです。 昨日、新聞の読書紙面に載っていたコミック「よう…

平和な日本の中にある悲惨なもの!(その1)

球場で贔屓(ひいき)しているチームの戦いぶりに一喜一憂し野球観戦している人達。 その生放送を、エアコンの利いた涼しい部屋でテレビを観ている自分。 つくづくこの日本は平和な国だと思ってしまう。 平和(へいわ、英: peace)は、戦争や暴力で社会が乱…

原発回帰の考え方へと舵が切られた!

2022年(令和4年)8月25日(木曜日)朝日新聞 原発 新増設を検討 首相指示 運転期間も延長も 岸田文雄首相は24日、原発の新増設や建て替え(リプレース)について検討を進める考えを示した。「想定していない」としてきた方針を変えたものとしで、2011年の東京電…