咲バーバのつぶやき

日常で心に残った言葉や話し、自分の思いを書いてみました

2021-01-01から1年間の記事一覧

分け合えばホノボノ気分!

「3時やし、おやつにしましょ。それ頂戴!」「はーい」私は仏さんにお供えしていた阿闍梨餅を、お婆ちゃんに渡した。「花ちゃんもこれ好きやろ」と半分に割ろうとした。「一つしかないからお婆ちゃん食べて」と言うと「一つだからおいしい。分け合えば尚お…

呆け老人にならない為の「かきくけこ」

「私、もうすっかり老人やわ」義母に、老眼鏡の度数が上がった事を愚痴ると、「そりゃしょうがないよ!誰にでも体の老いは来るもんよ。これ見せてあげよ。デイ(週に2回デイケアーに通っている)に掛けてあるカレンダーに良いこと書いてあったわ」メモって…

お金は貸したらあかんよ!

縁側で小鉄(愛犬)を抱いて日向ぼっこをしてたお婆ちゃんが、何か思い出したように「花ちゃん、お金は大きい額でも小さい額でも貸さんこと!貸していながら返してと言いにくいもんやしな。親しい仲なら尚のこと!昔の人も『金を貸せば友と金とを共に失う』…

寿老人心得五ヶ条 (良い年寄りと言われたい)

お婆ちゃん、友達三人と一緒に淡路島七福神巡りバスツアーに参加!張り切って出かける。夕刻「ただいま~しんどかったあ」玄関を開けるなり「ああ!やっぱり家が極楽やわ」喜寿の母にはバスツアーはチョットきつかったようだ。お土産のお饅頭でお茶しながら…

呆けない為の五ヶ条

「ただいま~花ちゃん今日はええ話聞けたよ。」デイケアから帰ってきたお義母さん。 慌ただしく手提げバッグから出した葉書大の紙には、次の様な事が書かれていた。 呆けない為の五ヶ条 ①仲間が居て気持ちの若い人 ②人の世話をし感謝の出来る人 ③物をよく読…

初心忘不可(しょしんわすれべからず) 

日本の古典芸能というテレビ番組で能楽師(観世流シテ方)のお一人が常に心がけている思いの一つに「初心忘不可」の言葉を上げられていた。聴いてたお婆ちゃん、「この人ええ事言わはるわ。何でも、慣れた頃に失敗したり、不満足な気持ちが出てくるもんや。…

天知る、地知る、我知る、人知る

「記憶にございません」国会中継で証人喚問されていたS氏の、この言葉を聴いて「この人、誰のために嘘ついてるんやろ」と呟いた私に「天知る、地知る、我知る、人知る、やな」「誰も見てない、知らないと思っても隠し事は天の神様も知っている、地の神様も知…